以前、配線の取り回しをDIYしたのですが、
やっぱりスッキリとしないんですよね。
で、今回は隠しちゃおうと。

こんなものを作って見ました。
桐の集成材合板を使用し、
水槽代と同じくステイン系の防水塗料で塗装しました。

電源コードと、エアポンプが目障りだったのですが、

全部隠してしまいました。

本当は、配線だけ隠すために、
薄く作りたかったのですが、
サテライトがある関係で、
エアポンプは外せない。
では、エアポンプも隠しちゃおうと。

太鼓効果で、エアポンプの音がうるさくならないか心配でしたが、
特に問題なく隠すことができました。

少しずつですが、水槽周りもスッキリとしてきました。
次は、いよいよCo2システムです。
こいつは、実用性よりも、機械として魅力的なので、
隠さずにレイアウトして行きたいと思います。
うーん、配線が見えるのは嫌だけど、配管が見えるのは萌える!
気に入ったらポチっとしてくださーい。